
空き家管理に関する
Q&A
空き家管理において、家(建物自体)をきれいな状態に維持・管理することはもちろん大切なことです。
しかし、「ただ物理的に維持・管理する」というほど単純な話でもありません。
それは、多くの空家問題の場合、親が住んでいた家(つまり、実家)であり、家の所有者が誰かという問題がつねにつきまとうからです。
実家の管理にあたり、兄弟姉妹など家庭内でのトラブルを招かないためにも、必要最低限の正しい知識を身につけたいものです。
Q1
先日実家を相続したばかりで、誰も住んでいないのでどうにかしないといけないとは思うのですが、何も決まっていません。どうしたら良いですか?
⇒
家をこの先どうするか、決まっていない場合でも放置するわけにはいきません。決まるまでの間、一時的にでも適切な管理をすべきです。そういうときは、当社にご相談ください。お手頃価格で空き家管理をさせていただきます。

Q2
私の兄が実家を相続し、所有者になっています。
ただ兄は相続した家のことを放置したきりで、私も住んでいるところから遠いためあまり管理できていないのが現状なので、空き家管理サービスを利用したいのですが、私の独断でサービスをお願いしても良いのでしょうか?
⇒
空き家を管理する責任は、相続の権利を有するもの全員にあります。したがって、あなたにはご実家の管理を行う責任があるといえます。

相続について詳しくはこちら
Q3
実家の活用について、親からの意思を聞くことがないまま両親は亡くなってしまいました。遺された子どもたちのなかで、売却派と売却に反対派で意見が割れてしまっています。どうしたら良いですか?
⇒
家庭内の問題なので断定はできませんし、どちらが正解かも言い切れない部分はあると思います。
ただし、いざ売却すると決めたときに、良い状態で管理されていなければなりませんので、やはりどなたかが定期的にご実家を訪れて管理を行う必要があります。

空き家管理で大事なこと・アドバイス

ご実家などの将来の活用法について前もって家族で話し合って決めておく。
いずれにしても、放置すると危険のリスクが高まるため、「とりあえずでも日々管理する」という意識は大切!
⇒
面倒な日々の管理を当社が代行いたします。